Skip to main content

金曜ドラマ 『言わずにおいてー SOME THINGS ARE BETTER LEFT UNSAID』第3回目


タイトル名は、80年代を象徴するポップデュオ"ホール&

オーツ"の楽曲名でもある

『言わずにおいてー SOME THINGS ARE BETTER LEFT UNSAID』から。


「音楽を聴きながら適当にくつろぐ店」こと「NEW MATANGO」で、

AOR、ヨットロック、映画音楽、ダンスミュージック、フュージョン、和モノなどなど…。


邪魔にならない程度の解説付きで、

都会の中のバランスを感じるドラマティックな音楽を紹介していきます。


Stay Smooth!!


Title is a symbol of 1980s pop duo "Hall &Oates, "is also the name of the songIn saying from SOME THINGS ARE BETTER LEFT UNSAID.
"Shop relax while listening to music properly," that "NEW MATANGO" inAOR, yacht rock, film music, dance music, fusion, and more sum things ....
Commentary with unintrusive,We introduce the dramatic music in the city feel the balance.
Stay Smooth!!


DATE

2011. 01/14(Fri )21:00~'Till the morning comes ...


PLACE

NEW MATANGO
ニューマタンゴ 渋谷区本町2-16-7 03-3373-4115


MAP

音楽を紹介する人 ー DJ :

Tamamushi Hiroyoshi (HIM/Galloping Gourmet / AOR )

Masahiro Hattori(HIM/Galloping Gourmet / GO PUBLIC )

新春一発目!本年もよろしくお願い致します!

Comments

Popular posts from this blog

Huey Lewis And The News - Hip To Be Square

かつては、僕も反抗する若者だった 悪さも一杯したさ でも僕は罰を受ける事はなかったんだ だから落ち着く事にした 今僕はまともにやっている 髪の毛も切ったよ※ 君は僕の頭がオカシクなったと思うけど 気にしないよ だって僕は今がどういう時代かわかっているから 今はスクエアー※なのがヒップなんだ 僕のバンドはビジネススーツを着ているんだよ TV映えがするだろう? 僕は毎日ジムに通って体を鍛えているし 食事もヘルシーに気をつけてるんだ ま、どうでもいいけどね 他にどうしようもない 逆らえないんだよ 時代の流れには それが今の80年代という時代なんだよ 今は保守的なのがお洒落なんだよ 難しい事じゃないだろう 周りを見ればわかるだろう ファーアウト※な連中はもう滅んじゃたよ 今も無理してヒッピーやってるやつもいるけど 楽しそうには見えないよね やってきた時代に逆らっちゃいけないんだ 今はスクエアーなのがカッコ良いんだよ ( 町山智宏映画ムダ話 より書き起こし) ※70年代は髪の毛を長く伸ばして世の中に反抗するのが若者の基本だった。 髪の毛を長く伸ばすと言う事は就職できない資本主義に入らないで 自分なりの生き方をする=ヒッピー ※スクエアーとは髪の毛をきっちり分けてネクタイをしめて会社に行って 普通に働く事(堅苦しい、保守的) ヒッピーの反対語 ※ヒッピーしすぎた人