Skip to main content

GGN at RADIO FREEDOM FM

GGN at RADIO FREEDOM FM

GPDX 2012 Apr. Session
"LOST MEMORY" SESSION
ポストモダンの行き過ぎたところの現在の終着点コマーシャルとか番組のテーマ曲とか、何かのBGMとか、どこかでかならず聴こえてくる音楽とか、そういった音楽が、とても大切で。頭の中でもフレーズが繰り返し流れるのが、ある意味日本流のブレイクビーツのような感じをあらためて感じてます。
 
M2:Garden / Totally Enormous Extinct Dinosaurs

M3:Climax / Usher

M4:Basie / Donny Hathaway

M5:Deja-vu / Circus

M6:Spice of Life / Manhattan Transfer

M7:Marco Polo / Bob James

M8:Just For The Mom / RayKennedy

M9:Whip Appeal / Babyface

M10:Whisper Softly / Love Unlimited

◆◇ GPDX navi. ハットリマサヒロ (GO PUBLIC , Galloping Gourmet Nippon),玉虫宏考(aor,Galloping Gourmet Nippon)

Comments

Popular posts from this blog

Huey Lewis And The News - Hip To Be Square

かつては、僕も反抗する若者だった 悪さも一杯したさ でも僕は罰を受ける事はなかったんだ だから落ち着く事にした 今僕はまともにやっている 髪の毛も切ったよ※ 君は僕の頭がオカシクなったと思うけど 気にしないよ だって僕は今がどういう時代かわかっているから 今はスクエアー※なのがヒップなんだ 僕のバンドはビジネススーツを着ているんだよ TV映えがするだろう? 僕は毎日ジムに通って体を鍛えているし 食事もヘルシーに気をつけてるんだ ま、どうでもいいけどね 他にどうしようもない 逆らえないんだよ 時代の流れには それが今の80年代という時代なんだよ 今は保守的なのがお洒落なんだよ 難しい事じゃないだろう 周りを見ればわかるだろう ファーアウト※な連中はもう滅んじゃたよ 今も無理してヒッピーやってるやつもいるけど 楽しそうには見えないよね やってきた時代に逆らっちゃいけないんだ 今はスクエアーなのがカッコ良いんだよ ( 町山智宏映画ムダ話 より書き起こし) ※70年代は髪の毛を長く伸ばして世の中に反抗するのが若者の基本だった。 髪の毛を長く伸ばすと言う事は就職できない資本主義に入らないで 自分なりの生き方をする=ヒッピー ※スクエアーとは髪の毛をきっちり分けてネクタイをしめて会社に行って 普通に働く事(堅苦しい、保守的) ヒッピーの反対語 ※ヒッピーしすぎた人